脳トレの効果

目次

脳トレってなあに?

最近は「脳トレ」という言葉をよく目にすることが増えました。

新聞や雑誌に脳トレのコーナーがあったり、デイケアや百歳体操などでも脳トレが行われていたりと、体験されたことがある方も多いのではないでしょうか。

脳トレには色々な種類があります。

・漢字

・計算

・クイズ

・間違い探し

まだまだたくさんの種類があります。

難しすぎず、でも簡単すぎず。ついつい夢中になってしまう楽しさがありますね。

脳トレはどんな効果がある?

認知症予防につながる

認知症予防の一つとして、脳に刺激を与える事が大事だと言われています。

脳に刺激を与えるために、とても難しい難問を解く必要はありません。簡単に解ける計算やクイズで十分です。

自分の興味のあるジャンルの脳トレを選んで、継続して続けることが大切です。

楽しみながら新しい問題にチャレンジすることによって、脳が活性化されます。

脳トレの注意点

手軽に行える脳トレですか、注意してもらいたい点もあります。

それは、

脳トレは正解することが目的ではない!

という点です。

答えを間違えてもOK!

ですが、そのことを非難したり、本人を自身を失うような声かけや態度を見せるのはNGです。

おすすめの楽しみ方

より脳トレを楽しめるよう、おすすめの楽しみ方をできれば同じ種類ばかりではなく、いくつかの種類を混ぜて継続するとより効果的です。

例えば、いつも数独ばかりなら、そこに少し漢字問題を入れてみる。時には間違い探しをやってみる。

そんな感じでいくつかの種類を混ぜて、継続してみてください。

脳トレのご紹介

なぞなぞ・クイズ

問1 体の中にある落ち葉は何でしょう?

問2 「サイ」は「サイ」でも学校でいろんな出し物を行う「サイ」は何でしょうか?

答え 問1 いちょう 問2 文化祭

計算

🔲の中に× または ÷を入れて式を完成させましょう

問1 9 🔲 3 = 3

問2 2 🔲 5 🔲 2 =5

答え 問1 ÷ 問2 × ÷ 

いかがでしたか。

一人はもちろん、みんなでワイワイと楽しみながらやるのもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次