MENU
  • ご挨拶
  • ブログ
  • 空き状況・エリア
  • Q&A
  • 関係機関の方々へ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
しろくま訪問看護リハビリステーション
  • ご挨拶
  • ブログ
  • 空き状況・エリア
  • Q&A
  • 関係機関の方々へ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 脳トレの効果

脳トレの効果

2023 9/01
未分類
2023年8月23日2023年9月1日
目次

脳トレってなあに?

最近は「脳トレ」という言葉をよく目にすることが増えました。

新聞や雑誌に脳トレのコーナーがあったり、デイケアや百歳体操などでも脳トレが行われていたりと、体験されたことがある方も多いのではないでしょうか。

脳トレには色々な種類があります。

・漢字

・計算

・クイズ

・間違い探し

まだまだたくさんの種類があります。

難しすぎず、でも簡単すぎず。ついつい夢中になってしまう楽しさがありますね。

脳トレはどんな効果がある?

 認知症予防につながる

認知症予防の一つとして、脳に刺激を与える事が大事だと言われています。

脳に刺激を与えるために、とても難しい難問を解く必要はありません。簡単に解ける計算やクイズで十分です。

自分の興味のあるジャンルの脳トレを選んで、継続して続けることが大切です。

楽しみながら新しい問題にチャレンジすることによって、脳が活性化されます。

脳トレの注意点

手軽に行える脳トレですか、注意してもらいたい点もあります。

それは、

脳トレは正解することが目的ではない!

という点です。

答えを間違えてもOK!

ですが、そのことを非難したり、本人を自身を失うような声かけや態度を見せるのはNGです。

おすすめの楽しみ方

より脳トレを楽しめるよう、おすすめの楽しみ方をできれば同じ種類ばかりではなく、いくつかの種類を混ぜて継続するとより効果的です。

例えば、いつも数独ばかりなら、そこに少し漢字問題を入れてみる。時には間違い探しをやってみる。

そんな感じでいくつかの種類を混ぜて、継続してみてください。

脳トレのご紹介

 なぞなぞ・クイズ

問1 体の中にある落ち葉は何でしょう?

問2 「サイ」は「サイ」でも学校でいろんな出し物を行う「サイ」は何でしょうか?

 答え 問1 いちょう 問2 文化祭

 計算

🔲の中に× または ÷を入れて式を完成させましょう

問1 9 🔲 3 = 3

問2 2 🔲 5 🔲 2 =5

 答え 問1 ÷ 問2 × ÷ 

いかがでしたか。

一人はもちろん、みんなでワイワイと楽しみながらやるのもおすすめです。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 夏バテにおススメの対策
  • スキマ時間に「ながら運動」はいかが?

この記事を書いた人

管理者のアバター 管理者

関連記事

  • スキマ時間に「ながら運動」はいかが?
    2023年9月1日
  • 夏バテにおススメの対策
    2023年7月26日
  • 聴活のススメ
    2023年5月31日
  • コミュニケーションで大切なこと
    2023年5月23日
  • オーラルフレイルについて
    2023年1月27日
  • 脱水とは
    2022年8月16日
  • ターミナルケア加算(療養費)について
    2022年7月26日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

しろくま訪問看護リハビリステーション
LINEもやってます

事業所名
しろくま訪問看護リハビリステーション(事業所番号:2763890395)

住所
〒583−0857
大阪府羽曳野市誉田3-14-20 メゾン白鳥305

TEL:050-6861-1032

FAX:050-3154-1036

MAIL:yoshikawakango@gmail.com

ブログ更新
  • スキマ時間に「ながら運動」はいかが?
  • 脳トレの効果
  • 夏バテにおススメの対策
固定ページ
  • ご挨拶
  • ブログ
  • 空き状況・エリア
  • Q&A
  • 関係機関の方々へ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

© 2022 よしかわ訪問看護リハビリステーション.

目次